Uncategorized

50代看護師、続けるべき?辞めるべき?今後のキャリアを考える

長年看護師として頑張ってきた今、看護師を続けるべきか、辞めるべきか

50代だからこそ、悩むこともあると思います。

今まで得た経験や知識を活かし、このまま自分らしく生きる道を選びたい。

一つの枠にとらわれず、何歳でもチャレンジする道を選びたい。

今後の人生をどのように生き、キャリアを重ねていくべきなのか一緒に考えてみませんか。

50代看護師の悩みと選択

50代で看護師として働く中で、今までとは違う悩みが増えてきていませんか?

今の自分を見つめたときに、このまま看護師として続けるのか

今までのキャリアを活かして指、導的な立場を選択するのか

現場を離れ、新たな道を進むのか

50代だからこそこれからの働き方を、しっかり考える時期に来ているのかもしれませんね。

今の私の課題は、自分の心も体も大切にできる働き方を考えることです。

今は2交替病院勤務ですが今後、数年以内に現場を離れても収入を得られるような新たな道を模索しています。

「このままでいいのかな?」と考える瞬間を見過ごさず

自分の心に寄り添ってみましょう。

50代看護師が辞めたくなる理由

仕事に行くのが何となく辛いな・・行きたくないな・・

50代になると、そんなつぶやきが増えてきていませんか?

主な理由を、いくつか考えてみました。

  • 体力的にきつい・・身体的に負担を感じる
  • 精神的ストレスが辛い・・人間関係、患者さんとの関わりなど
  • 何となくキャリアの限界を感じる・・役割の負担など
  • プライベートとの両立が難しい・・子供や孫、両親の介護など

私自身50代に入ってから体調を崩しやすくなった、など体力に不安を感じることが多くなりました。

次々と新卒の看護師が増えていく中で、自分の立ち位置を見失うことも多々ありました。

そして今の職場を辞めよう、と決心した最大の理由は離婚でした。

辞められない理由

長年勤めた職場を辞めることは決して簡単ではありません。

今の仕事を離れることで失うものも見つめてみましょう。

  • 経験とスキルの価値・・現職で積み上げてきたスキルやそこで活かされるべき価値など
  • 安定した収入と生活・・収入面や生活パターンを把握できることによる安心感
  • やりがい・・患者さんや家族、同じ職場の仲間と築き上げた信頼感など
  • 定年後の働き方・・定年後も働く意思があるなら続ける選択肢もあるかも

それでも辞めるべき理由

続けるべきか辞めるべきか迷っているということは

少なからず辞めたいという気持ちを持ったから生じる悩みなのではないでしょうか。

あなたにとって”続けること🟰我慢or安心”なのか?”辞めること🟰解放or喪失”なのか心と向き合ってみましょう。

辞める?続ける?チェックリスト

1.仕事の満足度を確認する

  • やりがいを感じますか?
  • 患者さんや同僚との関係は良好ですか?
  • スキルアップできる環境ですか?
  • 仕事が楽しいですか?

2.心と体の状態を確認する

  • 仕事のストレスで体調を崩していませんか?
  • 睡眠不足や疲労が慢性化していませんか?
  • 休日はしっかり休めていますか?
  • 仕事に行きたくないと頻繁に感じますか?

3.職場環境をチェックする

  • 人間関係(上司、同僚、他職種)は良好ですか?
  • モラハラは受けていないですか?
  • 労働条件(勤務時間、残業、休暇)は適正ですか?
  • 職場の雰囲気は良いですか?

4.給与・手当を考える

  • 給与額は自分の働き方に見合った額だと思いますか?
  • 昇給のチャンスはありますか?
  • 福利厚生や働き方に満足できていますか?
  • 経済的に転職は可能ですか?(貯金・生活費)

5.残りのキャリアを考える

  • 今の職場で長く働きたいですか?
  • 他にやりたいことや目指したい職場はありますか?
  • 転職することで状況は良くなりますか?
  • 新しい職場でどのように働きたいか具体的に想像できますか?

6.転職・退職に関するリスクを把握する

  • 転職したい地域や職場の候補はありますか?
  • 新しい環境に適応できる自信や意欲はありますか?
  • 転職・退職後の生活設計はできていますか?
  • 賞与や退職金への影響を把握していますか?

以上のチェックリストを参考にして転職か退職か働き続けるのか自分の思いを整理してみてください。

人生の分岐点に立った時、おのずと道が見えてきます。

あとは自分で決めて選ぶだけです。

看護師として転職もしくは看護師を辞めた場合の選択肢

看護師を辞めた後のキャリアには、様々な選択肢があります。

自身の経験やスキルを活かせる道もあれ​​ば、新しい分野に挑戦する道もあります。

以下に代表的な選択肢を、まとめてみました。

他の医療・福祉業界で働く・・看護師として培った経験を活かし別の形で医療や福祉に携わる(障害者支援施設、保育園など)

クリニックや介護施設、訪問看護への転職・・

医療系カウンセラーや相談員

パートや派遣で負担を減らす

医療系ライターや、講師

50代はまだ可能性溢れる年代です。

夢を持って進んでみましょう。

まとめ

50代の看護師が退職する理由は、体力的な負担、人間関係の悩み、キャリアの限界を感じることなどいろいろです。

しかし、看護の経験やスキルは、まだまだ、多面で活かすことができます。

訪問看護や企業看護師、医療系の講師など、新たなキャリアの選択肢もしっかりあります。

自分に合った働き方を見つけることで、無理なくやりがいを持って働き続けることができるはずです。。

これからのキャリアを前向きに考え、一歩踏み出すことが大切ですね。






-Uncategorized